稼ぐブログってどうやって始めたらいいの?
パソコン苦手だけど……初心者でも作れる?
こんにちは!sacです。
今回はこのようなお悩みを解決します!
この記事を読んでわかること
- WordPressブログをはじめ方
- 開設後にやっておくべき初期設定
- WordPressブログについてよくある質問
ブログをはじめるにはなにからはじめたらいいんだろう……と、難しそうなイメージがありますよね。
実際にブログをはじめるのはそんなに難しいことはありません。
普段あまりパソコンを使わない私でも育児の隙間時間にWordPressブログをはじめたら、2ヶ月で少しずつ収益が得られるようになりました。
人によって目標は違いますので便宜上、月10万円としますが……
月10万円の収入があれば子供に好きな習い事や可愛いお洋服を買ってあげられますよね。
残りのお金を投資に回せば、配当金でさらに収入を得ることもできます。
いまはわたしと同じようにパソコンやスマホの操作が苦手と感じている方でもわかりやすいように解説していきますので、1年後・10年後の生活が豊かになるように月10万円稼ぐことを目標に一緒にブログを頑張りませんか?
初心者さんでも、手順通りに進めれば10分ほどで開設できるので、ぜひ参考にしてみてください!
今なら毎月スタバ1杯分くらいではじめることができます♪
キャンペーン中に作れば年間9600円もお得!
キャンペーンが終わる前に、稼げるブログをつくってあなただけの資産を作りましょう!
\92月12日まで最大55%オフ!/

簡単10分WordPressブログをはじめる手順(ConoHa WING)

ではさっそく開設していきましょう。
WordPressブログのはじめ方は5ステップ

初めて見た言葉ばかりで難しく感じるかもしれませんが、10分もあれば開設できますし、初期設定まで行っても1時間ほどで終えることができるのでご安心ください!
ブログとは、インターネット上に家を作るイメージです。
家を建てるには土地(サーバー)と住所(ドメイン)が必要です。
そして、家に鍵をつけないと泥棒が入ってくるかもしれませんよね。
そこで、SSLという鍵をかけてセキュリティを強化してあげる必要があるのです!
ブログの仕組み
- サーバー(土地):ブログのデータをインターネット上に保管する場所
- ドメイン(住所):ブログのURLにあたる部分。
- SSL設定(鍵):ブログのセキュリティを強化
無理に覚える必要もありませんので、そんな作りなのね~ぐらいで大丈夫です!
なんとなく仕組みはわかったけど、サーバーやドメインはどこで作るの?
ブログというお家を立てるのには、レンタルサーバーを使用ます。
「ConoHa WING」であれば、レンタルサーバーやドメインの取得、SSL設定までまとめてできるので、初心者さんにもオススメです!

ConoHAがおすすめな理由
- 圧倒的な低価格
- 国内最速の処理スピード
- ブログ初心者でも操作がわかりやすい
- 国内大手のGMOが運営しているので安心
インターネットで調べ物をするとき、サクサクページが開かないとストレスに感じませんか?
開けないなら他のページで探そうってなりませんか?
読者さんは早く、無駄なく調べものをしたいので(記事を読みたい)、ブログで稼ぎたいならブログの表示速度は超重要です!
そしてできれば、費用は抑えたいですよね。
どこよりも”安く”、初心者でも”簡単”にブログを作れる「ConoHa WING」がオススメ!
\9月12日まで最大55%オフのキャンペーン中/

手順①レンタルサーバーを借りる
ブログを作る上での土台となるレンタルサーバーから契約していきます。
今回の記事では、先ほどご紹介した「ConoHa WING」のレンタルサーバーでの開設方法をご紹介していきますね。
まずはConoHa WING公式サイトからアクセスしてください。

ConoHa WINGの公式サイトのトップページが表示されたら、「今すぐお申込み」をクリックします。

次に「初めてご利用になる方」という申し込みページになったら、
①メールアドレスを確認用と2回入力
②パスワードを入力
入力が終わったら「次へ」をクリックします。

契約プランの選択画面に切り替わったら、

①料金タイプはWINGパックを選択(いじらなくてOK)
②契約期間を選ぶ
ブログはすぐには収益は得られにくいので、12ヶ月以上が割安にもなるのでオススメです。
続けられるか不安であれば、3ヶ月or6ヶ月でも大丈夫です!まずははじめてみることが大事です。
③プランを選ぶ
個人ブログであれば一番安いベーシックプランで十分です。
④初期ドメイン(いじらなくてOK)
⑤サーバー名(いじらなくてOK)
手順②ドメインを決める
ドメインを決めていきます。

①WordPressかんたんセットアップを「利用する」を選択(いじらなくてOK)
②セットアップ方法を「新規インストール」を選択(いじらなくてOK)
③独自ドメイン設定をする
お好きなドメイン(URL)を入力しましょう。
一度決めたら後から変更できないので、注意してください。
また、今後アフィリエイトサイトに登録する際などにドメインを入力する機会が増えるので、覚えやすく入力しやすいドメインがオススメです。
④ドメインが使用できるか「検索ボタン」をクリックして確認しましょう
⑤作成サイト名にお好きなブログ名を入力
ブログ名は後からでも変更可能ですので、おもいつくブログ名を入力しましょう

⑥WordPressユーザー名に好きなユーザー名を英数字で入力
ブログにログインするときに使いますので覚えやすいものがオススメです
ログイン時に使用するので必ずメモをとっておきましょう!
⑦WordPressパスワードに希望のパスワードを入力
ブログにログインする時に使います。
英字・数字・記号を混ぜて登録する必要があります。
ログイン時に使用するので必ずメモをとっておきましょう!
⑧WordPressテーマはCocoon(0円)を選択
後から変更可能ですので、今はCocoonで大丈夫です。
手順③お客様情報入力

①種別で「個人」を選択
会社でブログを作る場合は法人を選択
②氏名を入力
③性別を選択
④生年月日を入力
⑤住所を入力
⑥電話番号を入力
すべてを入力し終えたら右側の「次へ」をクリックします。

SMS/電話認証の画面に切り替わるので、本人確認をしていきます。

電話番号が間違ってないか確認して、「SMS認証」をクリック
自分の携帯に4桁の認証コードが届きますので、スマホ画面に表示されている認証コードの欄に届いた4桁の認証コードを入力
入力したら「送信」をクリックします。

お支払い情報の入力に切り替わります。
支払方法はクレジットカードかConoHaチャージ(AmazonPay、銀行決済(ペイジー)、コンビニ支払)と支払方法が選べます。
更新漏れで大事な資産ブログを失いたくな人は、自動更新をしてくれる「クレジットカード払い」がオススメです。
①お支払方法を選択
おすすめはクレジットカードなので今回はクレジットカードの手順をご紹介します
②クレジットカードを選んだらカード名義を入力
③カード番号を入力
④有効期限を入力
⑤セキュリティーコードを入力

申込内容の最終確認を行っていきます。
①プランはベーシック
②初期ドメインはそのままでOK
③独自ドメイン
後から変更できないので間違いがないかしっかりと確認しましょう!
④WordPressのテーマはCocoonでOK
⑤料金内訳
サーバー料金、WINGパック、利用期間、WordPressテーマ料金が正しいか確認しましょう
すべて確認できたら「お申込み」ボタンをクリックします!
お疲れさまでした!
これでレンタルサーバーの登録は終わりです!
「WordPressをインストールしました!」という画面が表示されれば、WordPressブログの完成です♪
手順④WordPressのSSL設定
WordPressブログが完成したら、次は家となるブログのセキュリティを強化するためにSSL設定を行っていきます。
しかし、SSL設定は設定が反映されるのに30分~1時間ほど時間がかかるので、ここでいったんブレイクタイムをとりましょう!
お菓子を食べたり、目を休めてあげたりゆっくりと過ごしててください。
30分~1時間ほど時間がたったら、ConoHa WINGの管理画面から操作していきます。

1.サイト管理
2.サイト設定
3.↓矢印もしくはブログのURL
4.SSL有効化ボタン
SSLボタンが水色になっていたらクリック、灰色の場合はもう少し待ってみてください
以上の順で、クリックしていくとSSL設定が有効化し、画面左下に「成功しました」と表示されればSSL設定は完了です!
手順⑤WordPressブログにログインする
SSL設定まで完了したら、WordPressブログの管理画面にログインしてみましょう!
ConoHa WINGの管理画面から

1.サイト管理
2.サイト設定
3.↓矢印もしくはブログのURL
4.管理サイトURL
の順にクリックしていくと、WordPressブログのログイン画面に移ります。

手順②で決めたユーザー名もしくはメールアドレスとパスワードを入力してログインしますWordPressブログのダッシュボードが開ければログインは成功です!
💡ちなみに、今後ブログ書く上で毎回、ダッシュボードを開いてブログを書くようになるのでブックマークしておくことをオススメします!
WordPressブログの初期設定
WordPressブログにログインができましたら初期設定を行っていきます。
初期設定を行うことで使いやすく、読者が見やすいブログになるので必ず行っていきましょう!
必要な初期設定は6つです。
必要な初期設定
- デザインテーマを導入する
- 稼ぐためにASPサイトに登録する
- パーマリンクを設定する
- プラグインをインストールする
- アナリティクスを導入する
- サーチコンソールを導入する
それでは詳しく設定方法をご紹介していきます。
①デザインテーマを導入する
デザインテーマを導入するだけでブログのデザインや機能を簡単にきれいに整えることができます。
テーマには無料と有料のものがありますが、稼げるブログを作りたいのであれば初めから有料テーマを使うことをオススメします。
有料テーマを使用することでHTMLやCSSなど難しい知識を覚えなくても見やすいきれいなブログができ、簡単に広告を張るなど操作性にもすぐれています。
ブログで稼げるまでは無料テーマを使用する方もいらっしゃいますが後々、デザイン変更に多大な時間と労力を使うことになるのでオススメしません。
ブログは記事を量産していく必要がありますので、新規記事を書くだけでも時間はいくらあってもたりません。
なので、無駄な時間や労力をつかはないようにするためにも初めから有料テーマを使用することをオススメします。
私自身もブログを書き始めたときから有料テーマの「AFFINGER6」を導入しています。
「AFFINGER6」の導入者は多いため何かわからないことがあってもGoogle検索で調るとすぐ記事がでてくるので、初心者さんにも安心して使うことができます。
また、SEO対策の機能性や魅力的なデザインが豊富なことから稼いでいるブロガーの利用率が高いのも納得のテーマです。
AFFINGER6の導入は簡単に行え、デザインや特徴などは公式サイトからご確認ください。
きっと素敵なデザインに出会えますよ。
②ASPサイトに登録する
ブログで収益を得るためにはASPサイトというブログで稼ぐための広告をたくさん紹介しているサイトに登録する必要があります。
そもそも、ブログで収益を得るためのアフィリエイトとは化粧品や健康食品、証券口座などといった商品を読者に紹介し、読者が購入や契約などをすることで広告主からブロガーへ報酬が支払われるという仕組みです。
ブロガーにこんな広告を出してみませんか?
と、紹介をする仲介業務をを行うのがASPというサイトです。
数あるASPサイトから初心者にオススメなASPサイトをご紹介します。
オススメなASP
- A8.net
:国内最大手であり、アフィリエイト広告でもジャンル全般を扱っています
- もしもアフィリエイト
:金融や教育系のジャンルを得意とするほか、Amazonや楽天など物販サービスも扱っています
- アクセストレード
:金融ジャンルを多く扱っています
バリューコマース:大手サイトであり、幅広いジャンルを扱っています
- afb
:幅広くジャンルを扱っていますが美容や健康食品なども多く扱っています
ASPサイトによっては、広告単価や取り扱いの有無も違いますので5つすべて登録しておくことをオススメします。
ただし、ASPサイトによっては5~10記事程度、記事をかいていないと審査に受からないASPもありますが、ASPサイトの審査に落ちても何度も再審査行うことができるので、あまり気を追わずに申請してみてください。
③パーマリンクを設定する
パーマリンクとは記事のURLのことですが「https://ブログ名.com/〇〇」の末尾の〇〇にあたる部分がパーマリンク部分になります。
パーマリンクを設定することで、読者がわかりやすいURLを作成することができます。
それでは、パーマリンクの設定方法に移ります。
WordPressにログインしたら左の「ダッシュボードメニュー」→「設定」→「パーマリンク」の順にクリックしていきます。
パーマリンク設定の画面に移行したら、「カスタム構造」にチェックを入れて、右の空欄に「/%postname%」と入力して、「変更保存」をクリックすればパーマリンクの設定は完了です。
あとはブログ記事を投稿する際に画面右側の投稿ブロックで、「ブログURL」→「パーマリンク」で編集を行えば、すきなURLに変更することが可能です。
ちなみになのですが、文字列は英数字で入力しましょう。日本語で入力すると、文字化けがおこることがあるので十分きをつけましょう。
④プラグインの設定
プラグインとは「ブログの拡張機能」のことです。
「お問い合わせフォーム」や「サイトマップ」を作りたいと思った時に、専用のプラグインを入れるだけ簡単に作ることができます。
ただし、必要なプラグインは使用しているテーマによって違うのでCocoonテーマを使用している方は以下の記事を参考にしてくださいね。
AFFINGER6のおすすめプラグイン
- Contact Form 7【お問い合わせ機能】
- XML Sitemap & Google News【サイトマップ作成】
- WP Sitemap Page【HTMLサイトマップ作成】
- SiteGuard WP Plugin【セキュリティ対策】
- SUGOI MOKUJI LITE【目次作成】
- UpdraftPlus【バックアップを取る】
- EWWW Image Optimizer【画像圧縮】
導入方法は簡単です。
①WordPressの管理画面の左にあるダッシュボードから「プラグイン」→「新規追加」をクリック
②インストールしたいプラグイン名を入力して検索
③プラグインが表示されたら「今すぐインストール」をクリック
④インストールが終わったら「有効化」をクリックしたら完了です。
⑤Googleアナリティクスの設定
Googleアナリティクスは、「ブログに訪れた人数」や「閲覧の多い記事」などブログの改善に役立つ情報を得ることができます。
詳しい設定方法は「【最新版】WordPressとGoogleアナリティクスを連携・設定する方法」を参考にしてみてください。
⑥Googleサーチコンソールの設定
Googleサーチコンサールでは、「どんなキーワードで検索されて、書いた記事が読まれているか」や「検索されたキーワードの記事の順位」、「書いた記事をインターネット上に登録する」ことなどができます。
詳しい設定方法は「【最新版】WordPressをGoogleサーチコンソールに登録・設定する方法!」を参考にしてみてください。
GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールは、ブログで稼ぐなら必要な分析ツールになります。
どちらも無料で簡単に登録することができますので、最初のうちに設定しておくのがオススメです!
WordPressブログをはじめるにあたってのよくある質問
WordPressブログをはじめるにあたって不安や疑問なこともありますよね。
よくある質問についてお答えしていきます。
よくある質問
- 無料ブログではダメですか?
- 最初から有料テーマは必要ですか?
- どんな記事から書いたらいいですか?
- スマホだけでブログは書けますか?
順番にお答えしていきますね。
無料ブログではダメですか?
有名な「アメブロ」や「はてなブログ」などでもアフィリエイトをすることは可能なのですが……
✓低単価な案件が多く、限られた広告しか張ることができない
✓外部のASP広告が張れない
✓許可なく記事が消されることがある
以上の理由から無料ブログはオススメしません。
なので、本気でブログで稼ぎたいのであればはじめから「ConoHaWING」でWordPress開設する一択ですね!
ConoHaWING公式で詳細をみる最初から有料テーマは必要ですか?
後々の手間を考えると、はじめから有料テーマの導入をオススメします。
有料テーマを使うメリット
- 簡単に見やすい記事が書けるため収益UPにもつながります
- 操作が簡単であるため記事の執筆時間を短縮することができます
- サイト自体がオシャレに仕上げることができます
読者はみやすいブログではないと読んでくれません。
なので、装飾やカスタムが簡単にできる有料テーマをオススメします。
また、無料テーマ→有料テーマへの移行は記事の修正が必要になるため、無料テーマで書いた記事が多ければ多いほど記事の修正が必要になります。
ブログをはじめる多くの人は、仕事や家事、子育てと何かしら役割を持って日々忙しい中で隙間時間を執筆にあてている方が多いと思います。
私自身も0歳と2歳の子育てをしながらブログをはじめたため極力無駄な時間を作りたくないと思いました。
なので、私ははじめから有料テーマのAFFINGER6を導入しました!
どんな記事から書いたらいいですか?
まずは「自分の強みがあるジャンル」や「自分の興味があるジャンル」を書き出して、ジャンルを決めましょう!
ジャンルが決まったらそのジャンルに沿って記事を書いていきます。
例えばですが、子育て中のママであれば育児のジャンル、お仕事が銀行員であれば投資など金融のジャンルといった、自分の興味や強みのあるもので記事を書いていきましょう!
ただし、ただ記事を書くだけでは収益は得られません。
そのジャンルでアフィリエイト広告となるものがあるか確認しておく必要があります。
投資であれば証券会社の案件とかですね♪
証券会社の登録の仕方や証券会社の特徴などを記事にしてもいいですよね!
育児のジャンルであればご自身が使っているもので人におすすめしたいというもの物のレビュー記事を書いて、Amazonや楽天アフィリエイトで収益を得るというのも一つの手です。
仮にどうしてもジャンルが決まらないという時は、雑記ブログでも大丈夫です!
雑記ブログから徐々にジャンルが定まっていくこともあります。
私自身も3ヶ月程、さまよってようやくジャンルが決めることができました。
はじめは何を書いたらいいか悩む方がほとんどですので、練習だと思ってどんどん記事を書いていきましょう!
スマホだけでブログは書けますか?
はっきり言って、スマホでブログを書くのはオススメしません。
なぜなら、スマホでは画面が小さすぎて見えにくいのと、文字を打つのにどんなにスマホ入力が早い方でもキーボード入力の方が圧倒的に早いからです。
でも、私パソコンなんて使ったことがないから打つの遅いし……
どんなにタイピングが苦手な方でも2~3000文字の記事を複数書いていくうちにタイピング力は上達します。
す!
はじめはゆっくりでも慣れてくるとどんどん早くなりますよ♪
作業効率を考えるとパソコンもしくはiPad+Bluetoothキーボードでの作業をオススメします!
私もブログを書くために中古のパソコンを購入しましたが、中古でもストレスなく作業することができていますのであまり費用をかけたくない方には中古パソコンもオススメです。
まとめ|簡単10分!WordPressブログのはじめ方と初期設定の方法
WordPressブログの開設と初期設定お疲れさまでした♪
この記事では
☑️WordPressブログのはじめ方
☑️WordPressブログ開設後の初期設定の仕方
☑️WordPressブログをはじめるにあたってのよくある質問
こういったお悩みを持っている方に向けてご紹介してきました!
月10万円あったら何に使いたいですか?
ブログは絶対に稼げるという保証はありませんが、1日たった30円で月10万円の収入を得る可能性を秘めています。
”いま”はじめなければずっと”いま”と同じ生活ですし、逆に言うと”いま”はじめた人は1年後には子供に好きな習い事をさせてあげたり、かわいいお洋服をかってあげたり、海外旅行に行ってるかもしれません。
”いま”行動に移した人だけが変わるチャンスを得ることができますので、ぜひ一緒にがんばりましょう!
WordPressブログをはじめるなら、表示速度が速くて、お手頃価格で安心してはじめられる「ConoHa WING」がオススメです。
